› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「猛暑日」の小國神社境内地⑦―コオニユリとユウスゲ

2024年08月04日

「猛暑日」の小國神社境内地⑦―コオニユリとユウスゲ

コオニユリ 花を見ただけでは見分けがつけにくいオニユリとコオニユリ。小國神社境内地で咲いていたのは、葉の付け根にムカゴが見られませんでしたので多分コオニユリ。確かに、ちょっとだけ花が小さ目だったのかも知れません。

ユウスゲ この日の一番の狙いはユウスゲの花。時刻は午後3時半頃でしたので、すべての花が開いていたわけではありませんでしたが、写真に撮った花だけはほぼ開花。もう少し時間が過ぎれば、花弁が反るように開くはず。しかし、コオニユリみたいに花弁の先を反り返すより、こんな控えめな方がユウスゲらしいかも。

 夕方になっても暑さは続きますので、1日も早く涼しい秋がやって来ることを願わざるを得ませんね。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:11│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「猛暑日」の小國神社境内地⑦―コオニユリとユウスゲ
    コメント(0)