› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › ♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園②―ツツジ

2023年04月20日

♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園②―ツツジ

「自然ふれあい広場」 獅子ヶ鼻公園で今、花の盛りを迎えているのは、磐田市の「市の花」のツツジ。ツツジは静岡県の「県の花」でもあり、「自然ふれあい広場」に植えられた白やピンクのツツジは、桜からバトンを引き継ぎ、トレッキングに訪れた人たちの目を楽しませています。

「自然ふれあい広場」 「自然ふれあい広場」のツツジは、人の手によって植えられた園芸品種かも知れませんが、獅子ヶ鼻公園内を歩けば、自生のモチツツジ(右下の写真)やヤマツツジ(左下の写真)も咲いています。

モチツツジ ツツジの花は、桜よりも大きくて色も濃いので、背は低くても華やかさでは負けてはいません。花の時季が長いのもツツジの特徴。桜のように、咲いたらじきに散ってしまうことはありません。

ヤマツツジ トレッキングコースを歩かなくても、獅子ヶ鼻公園の道には多少の高低差があります。健康維持のためにも、花を楽しみながらのんびりと歩くことをお勧めしたいと思います。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:47│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
♪夏も近~づく、獅子ヶ鼻公園②―ツツジ
    コメント(0)