2023年01月11日
難攻不落の高天神城跡を歩く⑤―本丸跡と元天神社
元亀2年3月武田信玄来攻に備えて、城主小笠原長忠二千騎を以って籠城、本丸には軍監大河内武者奉公渥美勝吉以下五百騎と遊軍百七十騎が詰めた。
天正2年5月武田勝頼当城包囲猛攻6月28日激戦7月2日休戦9日開城、城主長忠武田方に降り城兵東西に分散し退去、武田方武将横田尹松城番として軍兵一千騎を率いて入城した。
天正7年8月城兵交代、武田方猛将岡部波守眞幸(元信)城代として一千騎を率いて入城した。
天正9年3月徳川家康来攻包囲10ケ月、城中飢に瀕し22日夜半大将岡部眞幸、軍監江馬直盛以下残兵八百、二手に分れて城外に総突し激斗全滅した。23日家康入城検視、武者奉行孕石元秦誅せられた。
城郭消滅廃城となる