› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 浜北の里山を♪ぶらり⑧―ミドリヒョウモンとナガサキアゲハ

2021年10月05日

浜北の里山を♪ぶらり⑧―ミドリヒョウモンとナガサキアゲハ

ミドリヒョウモン 何か里山らしい蝶がやって来ないかな?と思っていたところ、やって来たのはミドリヒョウモンの♀。何とも地味な薄茶色の蝶です。

ナガサキアゲハ 真っ赤な彼岸花にやって来ていた黒い蝶。後翅の傷みがひどく、ちょっと見た目ではクロアゲハなのかオナガアゲハ、モンキアゲハなのか分かりませんでしたが、時々見えた白っぽい斑紋と、前翅の付け根に見えた赤い斑の特徴からナガサキアゲハだったと思います。

 内心、もう少し珍しい蝶に期待していたのですが、里山とは人の暮らしと自然とが共生する場。特に珍しくもない当たり前の環境こそが似合っているのですね。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜北の里山を♪ぶらり⑧―ミドリヒョウモンとナガサキアゲハ
    コメント(0)