› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 地質・地形・岩石 › 2021年、真夏の佐久間へ⑤―今田のケルンコル

2021年07月31日

2021年、真夏の佐久間へ⑤―今田のケルンコル

「ホウジ峠の中央構造線」 「新・浜松の自然100選」の指定名は「ホウジ峠の中央構造線」。「佐久間民俗文化伝承館」が閉館されて以来、ホウジ峠に立ち寄る人の数はグンと少なくなっていると思います。ホウジ峠より北東に見下ろす谷が中央構造線。正面に見えるのが「今田のケルンコル」と呼ばれている断層谷です。

「今田のケルンコル」 左の写真は沢井から見た「今田のケルンコル」。ホウジ峠からでは見にくかったケルンコル(断層谷)が、ここからなら手に取るほどの近さで確認することができます。

 私が立っている足元の岩石は、中央構造線外帯(三波川変成帯)の結晶片岩。そして、対岸の山は中央構造線内帯(領家変成帯)の花崗岩質の圧砕岩。中央構造線を目の当たりに確認したいのなら、沢井をお勧めしたいと思います。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2021年、真夏の佐久間へ⑤―今田のケルンコル
    コメント(0)