› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 139回目は朝秋葉⑦―蛍、ほたる、ホタル

2021年07月01日

139回目は朝秋葉⑦―蛍、ほたる、ホタル

ホタルガ まだ梅雨は明けてはいませんが、夏の自然と言えばホタルです。6月24日の秋葉山で出会ったホタルは、ホタルガ(右の写真)とベニボタル(左下の写真)。どちらもホタル科のホタルではありませんが、ホタルに見立てられた昆虫です。

ベニボタル ホタルガは頭が赤く、腹部が黒いことで、毒を持つホタルに擬態。ホタルと違って、夜ではなくて昼間に飛び回っているのですから、これで私は騙せません。

 ホタルガと比べればベニボタルはホタルに近く、昼間に見ればホタルよりも目立つ虫です。ただ、小さいので、私が見つけることができたのはまったくの偶然でした。

ヤマホタルブクロ ホタルガやベニボタルを捕まえようとしていたのか?ヤマホタルブクロも咲いていました。蛍、ほたる、ホタル・・・。梅雨が明け、本格的な夏がやって来るまで、もうすぐです。






同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
139回目は朝秋葉⑦―蛍、ほたる、ホタル
    コメント(0)