› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 「真夏日」の秋葉山に登る⑩―石文字を「13⇒14」

2024年06月24日

「真夏日」の秋葉山に登る⑩―石文字を「13⇒14」

「二の鳥居」跡 その先、豊橋市からやって来たという二人連れと出会い、おしゃべりしながら「二の鳥居」跡へ。「二の鳥居」跡に来れば、切り株の上に小石を並べて日付を表す石文字を確認するのが毎度のルーティン。「ほら、今日は『2024』『6月13日』ですよね?」「いえいえ、違います。今日は14日!」。


2024 6月13日
6月14日

 そう言いながら、「13」を「14」にささっと訂正。もう午前11時だったのですが、この日(6月14日)、私よりも先に登った人は、日付を直さないままだったのです。

 豊橋市から来たという二人連れは、今回が2度目の秋葉山とのこと。この日もグループで登っている人たちもいらっしゃいましたので、秋葉山に登る人が増えることは、私たちAKG(秋葉観光ガイド)としては嬉しい話です。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:36│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「真夏日」の秋葉山に登る⑩―石文字を「13⇒14」
    コメント(0)