› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 強風吹き抜ける竜洋海岸の自然②―オオバイボタ

2021年05月28日

強風吹き抜ける竜洋海岸の自然②―オオバイボタ

オオバイボタ 見た目はイボタノキそっくりの白い花を咲かせていたのはオオバイボタ。白い花は筒を長く伸ばし、先が4枚に分かれています。ただ、イボタノキと比べると葉が大きく、海岸地帯に育つのがオオバイボタ。

掛塚灯台 蕾の形は白い灯台のよう。そして、花を開くと風車の形。まさに、竜洋海岸にぴったりの花です。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:28│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
強風吹き抜ける竜洋海岸の自然②―オオバイボタ
    コメント(0)