› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 春の足音、ご近所さんぽ④―カラスノエンドウ

2021年01月29日

春の足音、ご近所さんぽ④―カラスノエンドウ

カラスノエンドウ冬を耐え 烏野豌豆(カラスノエンドウ) 花開く

 すでに発芽はしていたカラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)ですが、いよいよ花が咲き始めました。

 カラスノエンドウは秋に芽を出し、そのまま越冬しますので、冬の間でも見かけることがあるのは普通のこと。春が近づくにつれ蔓や葉を伸ばし、暖かさを感じるようになると、いよいよ蕾を付けて開花。

 きっと、1歩1歩近づいて来る「春の足音」が聴こえたのでしょう。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:57│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春の足音、ご近所さんぽ④―カラスノエンドウ
    コメント(0)