› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 2012年10月25日 、「阿多古七滝」女滝、男滝を訪ねて②―女滝

2020年06月16日

2012年10月25日 、「阿多古七滝」女滝、男滝を訪ねて②―女滝

女滝


 上流に落差の大きな滝が見えました。もしかしたら、こっちが「女滝」?

 資料によれば、「阿多古七滝」の中では最大落差の20メートル。射し込む日光が滝壺から立ち上がる水蒸気に幾条かの光の筋を作っています。きっと、これが「女滝」だ!

 滝は末広がりに開いて落ち、女性的だと言われれば、そんな気もします。滝壺から女神が出て来るという伝説はありませんが、光のカーテン越しに見た「女滝」はとにかく美しい滝。ぜひ、一度訪ねてみるだけの価値はあります。

 さあ、次は「男滝」。今下って来た坂道を上り、再び車が通れる道を歩きます。少し歩くと、再び大きな音が響き、看板の取れた柱が立っていましたので、きっと、この下が「男滝」でしょう!

 *記事は、私が書いていたNPO「天竜川・杣人の会」のブログ「出かけよう!北遠へ ふるさと散歩道」に掲載したもの。同ブログは終了しましたので、過去記事を再掲載させていただきました。



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:26│Comments(0)出かけよう!北遠へ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012年10月25日 、「阿多古七滝」女滝、男滝を訪ねて②―女滝
    コメント(0)