› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 三信のお花見ドライブ⑦―ザゼンソウの里公園

2020年04月13日

三信のお花見ドライブ⑦―ザゼンソウの里公園

ザゼンソウの里公園 高遠の桜の余韻に酔いながら向かったのは、諏訪市の有賀(あるが)峠「ザゼンソウの里公園」。私にとっては、3度目となる訪問でした。

 この時(2015年4月12日)の訪問の目的はザゼンソウの花。「ザゼンソウまつり」が3月末で終了していたことは知っていたのですが、まだ見られるのなら自生のザゼンソウを見てみたいと思ったのです。

ダンコウバイ 有賀峠への道は目をつぶっても分かります。しかし、それでは危険ですから、両目をしっかりと開けて運転。途中、事故で死んだらしい鹿を横目で眺め、午前10時50分に到着。

ザゼンソウ 「ザゼンソウの里公園」で真っ先に出会ったのは、アブラチャンに似たダンコウバイの花。黄色い花が枝に花餅みたいに咲いています。

 そして、足元には、早くも不思議な形をしたザゼンソウの花。咲いていました!



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:01│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
三信のお花見ドライブ⑦―ザゼンソウの里公園
    コメント(0)