› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › ぽかぽか陽気の10キロ歩き⑧―サルスベリの枝から垂れるサルオガセ

2020年03月15日

ぽかぽか陽気の10キロ歩き⑧―サルスベリの枝から垂れるサルオガセ

サルオガセ 以前、木の枝から長く垂れ下がる不気味なサルオガセを紹介する時に「環境指標植物」と書いたことがありました。これを訂正しなくてはなりません。

 サルオガセが大気汚染に弱く、空気のきれいな場所でなければ生育できないため「環境指標」とされるのは間違いないのですが、光合成をしないサルオガセは緑藻類や藍藻類などと共生することにより繁殖している地衣類。つまり、「植物」ではないのです。

サルオガセ サルオガセ(猿尾枷=猿の尾に嵌める枷)は、玖延寺のサルスベリ(百日紅=猿滑)の枝から垂れ下がっていました。サルスベリはもちろん植物。どちらも「サル」なのは、単なる偶然のようです。

 【関連記事】ぽかぽか陽気の10キロ歩き①―勝越峠
 


同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:43│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ぽかぽか陽気の10キロ歩き⑧―サルスベリの枝から垂れるサルオガセ
    コメント(0)