› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 縁起の好い赤い実を探して大園を歩く③―ノイバラとサルトリイバラ

2020年01月13日

縁起の好い赤い実を探して大園を歩く③―ノイバラとサルトリイバラ

ノイバラ この赤い実は、何の実でしょう?答えは、バラ科のノイバラ(野茨)。「ノイバラの実」には花言葉があり、「無意識の美」。実の数は少なくなっていましたが、数が多ければ、もう少し美しいのかも知れません。

サルトリイバラ サルトリイバラはバラ科ではなくてユリ科(サルトリイバラ科)。サルトリイバラの赤い実を食べる地域もあるようです。えっ?赤い実を食べたら赤くなるんじゃないのって?実際には赤い実を食べても鳥は赤くなりませんので、人間も大丈夫でしょう。私の知る限り、多分・・・。



同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:03│Comments(0)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
縁起の好い赤い実を探して大園を歩く③―ノイバラとサルトリイバラ
    コメント(0)