2020年01月04日

磐田見付の門松詣②―旧見付学校と総社淡海國玉神社

旧見付学校 見付のシンボルとして知られているのは旧見付学校。正月期間はお休みでしたが、石段の下には門松が飾られていました。

 柵の外からの撮影ですので分かりにくいかも知れませんが、紅梅と白梅は造花みたい。竹の斜め(そぎ)切りは節にかけて、にっこり笑顔に。

淡海國玉神社 隣りの総社淡海國玉神社では、削ぎ切りは節にかけられず、少し尖った感じです。

 どちらが良いのかは、あなたの好み次第。縄の縛り方も、旧見付学校では上から五重、三重、淡海國玉神社では上から三重、五重と違っています。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田見付の門松詣②―旧見付学校と総社淡海國玉神社
    コメント(0)