› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 2019年、初夏の自然を訪ねて③―クロツバメシジミ

2019年05月06日

2019年、初夏の自然を訪ねて③―クロツバメシジミ

クロツバメシジミ 毎年紹介させていただいていますが、今年(2019)も環境省レッドデータで「準絶滅危惧(NT)」に指定されている「クロツバメシジミ東日本亜種」が発生し、数頭が飛び回っていました。

クロツバメシジミ しかし、クロツバメシジミは静岡県でも「絶滅危惧Ⅱ類」。食草となるツメレンゲも環境省レッドデータで「準絶滅危惧(NT)」、静岡県でも「準絶滅危惧種」ですから安心はできません。

ツメレンゲ 小さな黒い蝶と地味な花を咲かせるベンケイソウ科の多肉植物。どちらも目立つ種ではありませんが、大切に守っていかなくてはいけません。




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019年、初夏の自然を訪ねて③―クロツバメシジミ
    コメント(0)