› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 2019年、初夏の自然を訪ねて②―ホソバシャクナゲ

2019年05月05日

2019年、初夏の自然を訪ねて②―ホソバシャクナゲ

ホソバシャクナゲ 静岡県指定天然記念物「浦川のホソバシャクナゲの群落」が見頃を迎えています。

 年々開花時季が早まっていたホソバシャクナゲですが、県道9号沿いの花を見る限り、今年(2019)は少し遅れ気味。別名「エンシュウシャクナゲ(遠州石楠花)」と、名前に「遠州」と入っている珍しい植物ですが、案外知らない人が多く、愛知県まで見に出かけてしまう人の方が多いかも。

ホソバシャクナゲ 環境省レッドデータでは、「エンシュウシャクナゲ」の名で「絶滅危惧Ⅱ類(VU)」に指定されている希少種。珍しい花と言うだけではなく、大変美しい花です。ぜひ、身に出かけてください!




同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:38│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2019年、初夏の自然を訪ねて②―ホソバシャクナゲ
    コメント(0)