› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 浦川のホソバシャクナゲ、今が見頃です。

2018年05月04日

浦川のホソバシャクナゲ、今が見頃です。

ホソバシャクナゲ 佐久間町浦川地区、吉沢に自生しているホソバシャクナゲ(細葉石楠花)の花の時期は、毎年GWの頃。ただし、年によって開花の時季に差が出ますので、今年(2018)の開花を確認に出かけて来ました。

 県道9号を阿多古川沿いに遡り、道の駅「くんま水車の里」を過ぎて山道を登り、大地野隧道を抜けて一気に下れば、そこが「吉沢の田高杉」で知られる吉沢です。

 花の様子はズバリ今が見頃。しかも、今年は花の付きが良く、山主さんも「こんなに一度に咲いているのは初めて見た」と言うほどです。

ホソバシャクナゲ ホソバシャクナゲは、ご覧のようにキレイな薄紅色。静岡県のレッドデータブックに登録されている絶滅危惧種ですが、ここでは、貴重な群生が見られます。「ホソバ」の名前の通り、他のシャクナゲに比べて細長い葉が特徴。別名「エンシュウシャクナゲ(遠州石楠花)」とも呼ばれ、名前に「遠州」と入っている珍しい植物。

 北遠の山里で見ていただきたい花はたくさんありますが、ホソバシャクナゲも、ぜひとも見ていただきたい花。あなたの「データブック」に登録しておいてください!



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浦川のホソバシャクナゲ、今が見頃です。
    コメント(0)