2019年03月11日

勝越峠を訪ねる①―家康ゆかりの峠

勝越峠からの遠望 みなさんは、「勝越(かっこし)」という地名をご存知ですか?

 「勝越」とは、磐田市の最北部、万瀬(まんぜ)に残る地名。その昔、徳川家康が軍勢を南進させる折、この峠で食事を摂り天下統一への足掛かりとなった縁起の良い場所ということで、「勝越」と名付けられたと伝えられる旧跡です。

 かつて、天下盗りに燃えた徳川家康が軍勢を率いてこの峠を越える時、「勝って越す=勝越」と名付けたとの伝説が残っています。家康ゆかりの縁起の良い峠を訪ねてみませんか?きっと、あなたの運勢にも勝機が訪れるはずです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
勝越峠を訪ねる①―家康ゆかりの峠
    コメント(0)