› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 野の花・植物 › 季節の便り › 北遠「秋まつり」巡り③―大洞山の紅葉とジンジソウの花

2018年11月14日

北遠「秋まつり」巡り③―大洞山の紅葉とジンジソウの花

大洞山の紅葉 布滝が流れ落ちているのは、切通峡の絶壁から水窪河内川へ。背後に聳える大洞山の木々もすっかり色づいていました。

 そんな紅葉の山を眺めているかのような「人」の字型の花は、ユキノシタ科のジンジソウです。

ジンジソウ ダイモンジソウにもよく似ていますが、ダイモンジソウ(大文字草)ではなくてジンジソウ(人字草)。上の3枚の花弁がスペードの形になり、黄斑があります。

 11月11日は北遠「秋まつり」の開催日。人出を計算する時には、ジンジソウの「人」型も数に入れてあげてください!



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:43│Comments(0)出かけよう!北遠へ野の花・植物季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北遠「秋まつり」巡り③―大洞山の紅葉とジンジソウの花
    コメント(0)