› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 秘密の水生植物園⑩―ヒメオトギリ

2018年09月17日

秘密の水生植物園⑩―ヒメオトギリ

ヒメオトギリ 小さな花を咲かせるオトギリソウ科の植物と言えばコケオトギリだと思っていたのですが、コケオトギリの雄蕊は5~8本のはず。ところが写真の花の雄蕊は10本ありますので、別種のヒメオトギリだと分かりました。

 コケオトギリと比べると草丈は少し高く、沼沢地、放棄水田、山間地の湿地に生育するのはコケオトギリと同じ。しかし、まさか「秘密の水生植物園」近くの田んぼで出会うとは思ってもいませんでした。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:09│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秘密の水生植物園⑩―ヒメオトギリ
    コメント(0)