2018年06月26日
最後の木馬(きんま)④―カンブチとカスガイ

さて、伐採地に着けばすぐに始めるのが積み込み作業。機械が入れない中で頼れるのは、自分の身1つです。
「カンブチ」とは「割打」。両刃の手斧ような道具ですが、背も硬く焼き入れられ、ハンマーのようにしても使われる便利な道具です。

昔からの例え「子はカスガイ」の「カスガイ」。いくら「カスガイ」とはいえ、強く打込みしっかり固定しないことには、強固な絆は生まれません。丸太も夫婦も同じこと。うちの子たちは、「カスガイ」になっているのでしょうか?
Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:20│Comments(0)
│暮らし・移住・交流