› 自然と歴史の中を歩く! › 地質・地形・岩石 › 御前崎の相良層群砂泥互層

2018年03月24日

御前崎の相良層群砂泥互層

御前崎の相良層群砂泥互層 今日(3月24日)のNHK『ブラタモリ』で紹介されていたのは、宮崎県の青島を取り巻く「鬼の濯板」と呼ばれる波状岩。固い砂岩と軟らかい泥岩が繰り返し積み重なった地層が斜めに隆起し、長い間に波に洗われ、固い砂岩層だけが板のように積み重なって見えるようなった海岸浸食地形です。

 私が昼間に撮影して来たのは「御前崎の相良層群砂泥互層」。「鬼の濯板」と同じ、見事な洗濯板となっていました。


同じカテゴリー(地質・地形・岩石)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 20:16│Comments(0)地質・地形・岩石
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御前崎の相良層群砂泥互層
    コメント(0)