› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 冬には冬の秋葉山⑧―雪だるま

2018年02月04日

冬には冬の秋葉山⑧―雪だるま

雪だるま 今回の秋葉山へは積雪を期待して登ったのですが、途中の参道脇には融け残った雪が薄っすらとあるだけ。ところが、山頂にある秋葉神社上社境内の周りには、雪かきで集められたと思われる雪が、たっぷりと残っていました。

 「では、どうするか?」と言えば、もちろん雪だるま作りです。

雪だるま 先ずは、丸い玉を2つ作り、それを重ねてます。次に、小さな❤ハート石を2つ探して目にしました。鼻には近くに落ちていた草の枯れ葉をくっつけ、細い枝2本で腕を作ってバンザイ!耳を盛り上げたら、小さな雪の犬の出来上がりです。

 子供じみたとお笑いでしょうが、これが年寄りの「子供返り」というもの。この後、何度も雪だるま作りを経験できるとも思えませんので・・・。

 そして、私は今日(2月4日)、87回目の秋葉山登拝を楽しんでいます。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:59│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬には冬の秋葉山⑧―雪だるま
    コメント(0)