› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 冬には冬の秋葉山②―秋葉沢の氷のカーテン

2018年01月29日

冬には冬の秋葉山②―秋葉沢の氷のカーテン

九里橋 赤い九里橋を渡った先の石畳の急な坂道の脇を流れているのは秋葉沢。コンクリートと石壁で固められた沢には、横から細い流れが合流しています。

秋葉沢の氷のカーテン 流れている水は凍ってはいないのですが、合流する水の飛沫が石壁に飛び散って氷柱となり、小さな氷のカーテンが出来上がっていました。

秋葉沢の氷のカーテン 氷柱は上から下へと滴り落ち、縦に伸びているものもあれば、飛び散った水滴が一気に凍り付き、ブドウの房状になったものも。

 これも、最近流行りのインスタ映え。冬には冬ならではの秋葉山を楽しみながら、のんびりゆっくりと登ることにしましょう。



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:12│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬には冬の秋葉山②―秋葉沢の氷のカーテン
    コメント(0)