› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › 全部雄株のキンモクセイ

2017年10月20日

全部雄株のキンモクセイ

キンモクセイ 誰もが知っているキンモクセイは、モクセイ科モクセイ属ですが、雌雄異株。中国南部が原産で、日本には江戸時代に渡来したのですが、なぜか雄株だけしか入って来ていないのだそうです。へ~。

 雄株だけでは実ができませんので、挿し木で増やすしかありません。だったら、雌株も輸入すればいいのに・・・。

 子どもたちからトイレの匂いと言われているキンモクセイは、芳香剤の定番の香りでした。確かに、家の外に汲み取りトイレがあった頃には、すぐ近くにキンモクセイが植えてありましたね。でも、いい香りを漂わせるのは、この季節だけ。1年中いつでも香る芳香剤にはかないません。


同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 06:35│Comments(0)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
全部雄株のキンモクセイ
    コメント(0)