› 自然と歴史の中を歩く! › 野の花・植物 › ホップに似たカナムグラの実

2017年10月08日

ホップに似たカナムグラの実

カナムグラの実 昇仙峡で出会ったカラハナソウの実を、「ビールに苦みを加えるホップに似た実」と紹介しましたが、カナムグラもホップに似ています。

 カナムグラもカラハナソウも、ホップと同じアサ科(クワ科)ですから、似ているのは当たり前。

カナムグラの花 しかし、カナムグラを手で掴もうとしたら大変。蔓状の茎や葉柄には小さなトゲがびっしりと生え、「カナムグラ(鉄葎)」とは、鉄のように強靭に生い茂ると葎(雑草)という意味です。



同じカテゴリー(野の花・植物)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:31│Comments(0)野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ホップに似たカナムグラの実
    コメント(0)