› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 渋温泉に立ち寄り④―タカネビランジ

2017年10月20日

渋温泉に立ち寄り④―タカネビランジ

タカネビランジ 渋温泉の温泉街を散策している時にふと気づいた足元の花。濃いピンク色の花を咲かせているのは、南アルプスだけに生育するナデシコ科のタカネビランジに違いありません。

 しかし、南アルプスのお花畑に生育していたタカネビランジは、鹿による食害により全滅してしまったとも言われています。長野県では「絶滅危惧Ⅱ類」、山梨県では「絶滅危惧Ⅰ類」に登録されている大変希少な高山植物です。

 その希少種がここにあると言うのは、もしかしたら人の手により植えられたものかも知れません。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:01│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
渋温泉に立ち寄り④―タカネビランジ
    コメント(0)