「梅雨入り」前の小國神社境内地⑬―ウラギンシジミとルリシジミ

AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん

2024年06月03日 05:18

 ウラギンシジミは翅を開けば、オレンジ色が♂で水色が♀。飛び回っていたのは♂のウラギンシジミがほとんどで、1匹来れば、すぐに別のウラギンシジミがやって来て、縄張り争いばかり。まるで、ロシアやイスラエルのような自己主張の強さや我儘さを感じさせられます。

 明るい水色の翅を持つ小さな蝶はルリシジミ。・・・と言っても、その場でルリシジミと判別できたわけではなく、あくまでも写真を拡大してようやく判別。よく見るヤマトシジミよりは少し大きく、少し明るいグレーな翅。翅を開けば、翅表は明るい瑠璃色と言ってもいいのですが、翅を閉じていると小さくて地味な蝶ですね。

 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地①―シラン
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地②―オレンジ色の芽吹き
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地③―アサギマダラ
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地④―また、同じアサギマダラ
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑤―イシガケチョウ
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑥―シライトソウとソクシンラン
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑦―ヒメフタバランとヤツシロラン
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑧―ハンカイソウとサワガニ
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑨―タケカレハの幼虫とニホントカゲ
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑩―ノアザミとキツネアザミ
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑪―クララとイタチハギ
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑫―モンキアゲハとアオスジアゲハ
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑭―ヒメキマダラセセリとヤマサナエ
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑮―ヒメウラナミジャノメとコミスジ
 【関連記事】「梅雨入り」前の小國神社境内地⑯―ミヤコグサとイボタノキ

 【関連記事】あくら自然観察の道⑩―ルリシジミとウラギンシジミ
 【関連記事】台風一過の桶ヶ谷沼⑤―ウラギンシジミ秋型
 【関連記事】梅雨入り前の阿蔵ウォーク③―ウラギンシジミ
 【関連記事】桶ヶ谷沼&鶴ヶ池を歩く⑫―ウラギンシジミの♀とチョウトンボ
 【関連記事】秋の天竜川河川敷の自然⑤―ウラナミシジミとウラギンシジミの秋型
 【関連記事】梅雨入り前の北遠の自然⑧―ウラギンシジミとサワガニ
 【関連記事】葛の香漂う天竜川河川敷の自然⑥―ウラナミシジミとウラギンシジミ
 【関連記事】御前崎「あらさわふる里公園」の自然④―ウラギンシジミとルリシジミ
 【関連記事】梅雨明け!の小國神社境内地⑪―ウラギンシジミとミヤコグサ
 【関連記事】梅雨入り前の小國神社境内地⑦―ウラギンシジミとルリシジミ
 【関連記事】「夏休み」の自然観察⑧―ウラギンシジミ、ムラサキシジミとオオミズアオ
 【関連記事】青谷の里に「青春」がやって来た⑤―青い花とウラギンシジミ
 【関連記事】雨上がりの小國神社境内地⑤―ウラギンシジミとコジャノメ
 【関連記事】朝露光る青谷を歩く⑯―ウラギンシジミ

 【関連記事】鮮やかな翅表を見せるルリシジミ
 【関連記事】あくら自然観察の道⑩―ルリシジミとウラギンシジミ
 【関連記事】新緑の阿蔵林道を歩く⑭―土砂崩れとルリシジミ
 【関連記事】2018年、真夏の阿蔵道⑧―クロアゲハとルリシジミ
 【関連記事】ゆく夏を惜しんで阿蔵ウォーク⑬―石灰岩に止まるルリシジミ
 【関連記事】秋の天竜川河川敷の自然⑧―クズの花とルリシジミ
 【関連記事】雨上がりの秋葉山の自然⑭―ルリシジミ
 【関連記事】「春の彼岸」を迎えた青谷の自然②―青い花にルリシジミ
 【関連記事】焼津・虚空蔵山と浜当目海岸の自然④―ルリシジミ
 【関連記事】霧立ち込める秋葉山に登る⑥―ルリシジミとムラサキシジミ
 【関連記事】「山の日」の竜頭山に登る⑪―オニルリソウとルリシジミ
 【関連記事】御前崎「あらさわふる里公園」の自然④―ウラギンシジミとルリシジミ
 【関連記事】雨上がりの青谷の自然⑦―青い花で吸蜜するルリシジミ
 【関連記事】サンコウチョウの鳴き声響く阿蔵ウォーク②―オニルリソウとルリシジミ
 【関連記事】2022年、青谷の初夏の自然④―ルリシジミとツバメシジミ
 【関連記事】梅雨入り前の小國神社境内地⑦―ウラギンシジミとルリシジミ
 【関連記事】雨が上がれば、阿蔵を歩く③―ルリシジミとハンミョウ
 【関連記事】残暑の中の北遠グルリ③―ヤマトシジミとルリシジミ
 【関連記事】「春嵐」去った小國神社境内地⑩―ルリシジミとクロコノマチョウ

関連記事