富士山麓を歩け!歩け!⑤―ヤマユリとフサフジウツギ
本栖トンネルを抜けて歩いた国道300号。道路脇の落石防止ネットにヤマユリが咲き、斑模様の大きな白い花を垂れるようにして咲いていました。自生のヤマユリは日本特産のユリ。北陸地方を除く本州の近畿地方以北の山地にのみ生育しているとのことですので、どこででも見ることができるというわけではありません。
ヤマユリの近くには、水窪から遠山へと続く国道152号の道路沿いで見ることが多いフサフジウツギが紫色の花の房を♪ピンと立てて咲いています。園芸品種として花壇に植えられ、ブッドレアと呼ばれていることが多いのですが、ここは富士山麓ですからフサフジウツギの名前で紹介させていただきます。
・・・と言っても、フサフジウツギは「房藤空木」。「房富士空木」ではありませんけどね・・・
関連記事