龍神伝説の岩水寺を訪ねる⑥―赤池
岩水寺は安産祈願に訪れることが多い寺。その由来は、赤池に棲む赤蛇(玉袖姫)が、征夷大将軍坂上田村麻呂の子を産んだという言い伝えから。赤池は本堂の東にあり、池の中に立っているのが赤池地蔵尊です。
池の中に建てられた看板には「赤池 子安地蔵尊(お比丘尼さま)が諸人の守り安産、子安の御ために朝な夕な、ここ赤池より奥のほら穴を信州までお通いなされていると伝え云う。」と書かれ・・・
田村俊光将軍の御歌
縁につれ 岩田の里に 住む人は
帯ひも解いて 振る袖が浦
仝 母君玉袖の御歌
産みそめて 岩田の里を 産みければ
いかい世界を 袖が浦まで
玉袖の かわく間もなし ここに来て
われ母ならば 子安をぞいのる
・・・とも。つまり、磐田に住む私としても関係のない話ではありません。
関連記事