› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 「春の彼岸」の「県立森林公園」⑤―ハクモクレンと紅梅

2025年03月24日

「春の彼岸」の「県立森林公園」⑤―ハクモクレンと紅梅

ハクモクレン ご近所では、もう満開となっているハクモクレンの花。浜北の「県立森林公園」ではまだ咲き始めたばかり。ただ、私が「県立森林公園」を歩いたのは3月19日でしたので、今頃は満開になっているかも知れません。

 ハクモクレンはシモクレンよりも樹高が高く育ちますので、遠目にも目立ってはいるのですが、近づいて写真を撮りたくても見上げるしかありません。

紅梅 その点、紅梅の花は目の高さ。ハクモクレンと比べれば、花は小さくても、地味な花が多い「県立森林公園」の中では、濃いピンク色の花は特別な華やかさ。桜の花に劣らず、「春」の訪れを感じさせてくれる嬉しい花であることは間違いありません。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:11│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春の彼岸」の「県立森林公園」⑤―ハクモクレンと紅梅
    コメント(0)