› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「春の彼岸」の「県立森林公園」③―ジョウビタキとハクセキレイ

2025年03月22日

「春の彼岸」の「県立森林公園」③―ジョウビタキとハクセキレイ

コガモ 浜北の「県立森林公園」で出会う人たちの多くは、大型のカメラや三脚を抱えたバードウォッチャー。私の小さなカメラでは遠くにいる野鳥たちを撮影するのは無理!でも、池に浮かんでいたコガモは・・・

ジョウビタキ 他にはジョウビタキも撮影できました。ジョウビタキは「団子背負い」と呼んで、子供の頃から見慣れて来た冬鳥。そろそろ、北へと帰って行く時季ですね。

 ちょっと離れたところにいたのはハクセキレイ?でも、白い羽と黒い羽とがきれいに分かれていませんし、冠羽を逆立てています。どうしたのでしょう?

ハクセキレイ
ハクセキレイ

 そう思って見ていると、素早く頭を動かし、嘴にミミズ?もしかしたら、餌を見つけたので興奮していたのかも知れません。私に気づいていたわけではなさそうでした。まあ、写真はこの程度・・・






同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「春の彼岸」の「県立森林公園」③―ジョウビタキとハクセキレイ
    コメント(0)