› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 194回目の秋葉山に登る②―ホントに「寒中」?

2025年01月24日

194回目の秋葉山に登る②―ホントに「寒中」?

歩き始め 赤茶色に色づいた秋葉山に向かって歩き始めたのは、午前9時47分頃。1月22日は水曜日。ウイークデーだったのですが、表参道駐車場はほぼ満車。もう、とっくに登っている人たちがおおぜいいたのです。

 天気予報でも「寒中」とは思えないほど気温が上がると言っていましたので、「寒くはないだろう」と思ってはいたのです。しかし、それにしても、体感は「暖かい」を通り越して「ちょっと暑い」かな?

「九里橋」 そんなに厚着をしていたわけではないのですが、「九里橋」を渡る頃には、もう背中に汗を感じるほど。寒さをこらえて歩くよりはラッキーだったのかも知れませんが、地球温暖化の影響であるのは間違いなし!そう考えれば、喜んでばかりいるわけにはいきません!



同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:39│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
194回目の秋葉山に登る②―ホントに「寒中」?
    コメント(0)