› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › ハナモモ咲き誇る「敷地里山公園」④―スジグロチョウ

2024年03月14日

ハナモモ咲き誇る「敷地里山公園」④―スジグロチョウ

ハルノゲシで吸蜜するスジグロチョウ 令和5年(2024)も少しづつ春が近づき、蝶たちの姿を見る機会が増えて来ました。「敷地里山公園」で出会ったのは、モンシロチョウによく似たスジグロチョウ。モンシロチョウと同じように、スジグロチョウも蛹で越冬します。

 ・・・と言うことは、このスジグロチョウは春の訪れを感じて羽化したばかり。3月10日は風が強く、♪ポカポカ陽気とは言えませんでしたが、ハルノゲシの花に止まり吸蜜。これが、スジグロチョウが生き抜くための日常です。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハナモモ咲き誇る「敷地里山公園」④―スジグロチョウ
    コメント(0)