› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 浜名郡三ヶ日をちょこっと♪ブラリ⑦―「半僧坊道」の道標

2024年07月05日

浜名郡三ヶ日をちょこっと♪ブラリ⑦―「半僧坊道」の道標

「半僧坊道 是ヨリ右二里」の道標 「半僧坊道 是ヨリ右二里」の道標が建てられていたのは、「濱名惣社神明宮」入口。「濱名惣社神明宮」については改めて紹介させていただくことにして、今回は道標だけ。この道標の建立は「明治十五午年五月」。西暦1882年です。

「奥山半僧坊道」の道標 そして、やはり「濱名惣社神明宮」の角を曲がった位置に「奥山半僧坊道」の道標が建てられ、こちらは「明治三十一年十二月建之」でしたので、西暦1898年の建立。ここは旧「別所街道」と「半僧坊道」との分岐点にあたり、奥山半僧坊道への誘いは、旅人たちにとってなくてはならない重要な情報だったのです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜名郡三ヶ日をちょこっと♪ブラリ⑦―「半僧坊道」の道標
    コメント(0)