› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 季節外れのご近所歩き①―セイヨウタンポポとジシバリ

2023年11月07日

季節外れのご近所歩き①―セイヨウタンポポとジシバリ

セイヨウタンポポ 今はもう11月―しかし、連日暑い日が続き、「本当に秋なのか?夏なのか?もしかしたら、春なのか?」と疑いたくなるような日々。私たち人間は、1年を4つの季節に分けて認識しているため、春夏秋冬と区切りを付けたくなりますが、自然の中で生きる植物たちにとっては、感じるままの生活。

 ご近所をブラリと歩いてみると、春の花と信じて来たタンポポが咲いていました。ただし、このタンポポはセイヨウタンポポ。セイヨウタンポポにとって、季節などあってないようなもの。ほぼ1年中、黄色い花を咲かせています。

ジシバリ ジシバリだって同じこと。花の時季は春から初夏にかけてとされてはいても、そんな学者みたいなことはお構いなし。私たち人間にだって、11月だというのに半袖で過ごす人がいるようなものですね。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:46│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
季節外れのご近所歩き①―セイヨウタンポポとジシバリ
    コメント(0)