› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 季節外れのご近所歩き⑧―ヒロハフウリンホオズキとイヌホオズキ

2023年11月14日

季節外れのご近所歩き⑧―ヒロハフウリンホオズキとイヌホオズキ

ヒロハフウリンホオズキ 全国各地で「ほおずき市」が開かれるのは、夏の初め頃。しかし、自生のヒロハフウリンホオズキが花を咲かせて実を付けるのは今頃。熱帯アメリカ原産のヒロハフウリンホオズキが黄色い花を咲かせ、実も成らせていました。

イヌホオズキ そして、左の写真は北米原産のアメリカイヌホオズキに似ていますが、花の色が真っ白だったので、多分イヌホオズキ。「ホオズキ」と名づけられてはいますが、実は剥き出しのまま。

 以上、磐田市堀之内から「ほおずき市」の中継でした。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:59│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
季節外れのご近所歩き⑧―ヒロハフウリンホオズキとイヌホオズキ
    コメント(0)