› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 「くんま水車の里」周辺のモノクロの自然④―ニホンカワトンボとニワハンミョウ

2022年06月10日

「くんま水車の里」周辺のモノクロの自然④―ニホンカワトンボとニワハンミョウ

ニホンカワトンボ 熊で出会ったニホンカワトンボは無色翅型の♂。わずかに翅の縁紋だけが茶色で、胸部から腹部にかけても白粉を帯びたよう。全身、ほぼモノクロのトンボです。

ニワハンミョウ ハンミョウと言えばタマムシと競うほどの虹色を連想してしまいがちですが、熊にいたニワハンミョウはずっと地味。時々、触覚や脚が虹色に光りますので、モノクロとまでは言えないかも知れん。でも、熊に似合いのハンミョウは、ニワハンミョウじゃあないでしょうか?





同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:16│Comments(0)出かけよう!北遠へ昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「くんま水車の里」周辺のモノクロの自然④―ニホンカワトンボとニワハンミョウ
    コメント(0)