› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 磐田市下野部大楽地を訪ねる⑥―ベニバナトキワマンサク

2022年04月01日

磐田市下野部大楽地を訪ねる⑥―ベニバナトキワマンサク

ベニバナトキワマンサク マンサクは黄色い花、トキワマンサクはクリーム色ですが、「一雲斎」で咲いていたマンサクは濃いピンク色の花。アカバナトキワマンサクという品種もありますが、それよりずっと鮮やかなベニバナトキワマンサクと思われます。

 「先ず咲く」と縁起を担いで名付けられたマンサクは落葉樹ですが、「常葉」のアカバナトキワマンサクは常緑樹。紐状の細い花弁が春風を受けて揺れていました。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:42│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田市下野部大楽地を訪ねる⑥―ベニバナトキワマンサク
    コメント(0)