› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 花見情報 › 磐田市下野部大楽地を訪ねる⑤―寒緋桜

2022年03月31日

磐田市下野部大楽地を訪ねる⑤―寒緋桜

寒緋桜 ソメイヨシノの花もそろそろ満開に近づいていますが、「一雲斎」の境内では寒緋桜が満開。濃いピンク色の花を下向きに咲かせ、花の形も釣鐘状。曹洞宗のお寺、「萬世山一雲齋」には似合いの桜かも知れません。

萬世山一雲齋 それにしても、桜というにはちょっと雰囲気が違います。花の色の濃さもさることながら、釣鐘状の形は桜のイメージと違っています。

 遠目に見ると、季節柄「花桃の花かな?」と思ってしまいがちですが、(多分、多分)寒緋桜だろうと思います。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:38│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き花見情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
磐田市下野部大楽地を訪ねる⑤―寒緋桜
    コメント(0)