› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 昆虫・蝶の図鑑・野生鳥獣 › 鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑩―蝶とトンボ

2021年12月12日

鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑩―蝶とトンボ

 鶴ヶ池、桶ヶ谷沼と大池で出会った蝶はまだ他にもいたのですが、写真に撮ることができたのは、ツマグロヒョウモン、キタキチョウとウラナミシジミ。ウラナミシジミはまだ咲いていたアレチハナガサの花で吸蜜をしていました。

ツマグロヒョウモン
ツマグロヒョウモン
キタキチョウ
キタキチョウ
ウラナミシジミ
ウラナミシジミ
ヒメアカネ
ヒメアカネ

 少し小さ目の赤トンボはヒメアカネだったと思います。

鶴ヶ池
鶴ヶ池
桶ヶ
桶ヶ谷沼

 そして、このレポートの締め括りは、鶴ヶ池と桶ヶ谷沼の風景。紅葉よりも枯草色が目立ちますが、水面に映った初冬の青空との対比が鮮やか。ご近所歩きもいいのですが、ほんのちょっと足を延ばせば、磐田市にはこんなウォーキングコースがあるのです。



同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鶴ヶ池、桶ヶ谷沼&大池をウォーキング⑩―蝶とトンボ
    コメント(0)