› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 草好きじじいの今日の一花③―ウラシマソウ

2021年04月19日

草好きじじいの今日の一花③―ウラシマソウ

ウラシマソウ 竜洋交流センターからの帰り道、フードマーケット「マム」で買い物の用事がありましたので、ちょっと回り道。天竜川東派川の堤防跡に沿った道を歩きました。

 江口の渡船場跡付近には、ウラシマソウが生育しています。そろそろ、花が咲いているかも知れません。

 そして、予想は見事に当たり、不思議な形をしたウラシマソウの花が、長い釣り糸を天竜川東派川に向けて垂らしていました。

 しかし、玉手箱を開ける前には確かに流れていた東派川はもうありません。ウラシマソウ(浦島草)はそのことに気づいていないのでしょうか?




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:19│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
草好きじじいの今日の一花③―ウラシマソウ
    コメント(0)