› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 草好きじじいの今日の一花②―ナヨクサフジ

2021年04月18日

草好きじじいの今日の一花②―ナヨクサフジ

ナヨクサフジ クサフジに似ていて、ちょっと違う花。クサフジよりも花の筒部が長く、萼が花の柄の後ろに突き出ているのが主な相違点。クサフジは在来種ですが、ナヨクサフジはヨーロッパ原産のようです。

ナヨクサフジ 花の色は濃い赤紫色のものもあれば、淡いピンク色のものも。でも、今までクサフジと紹介して来た花も、実はナヨクサフジだったのかも知れないと自信がなくなって来ました。

 そもそも、ナヨクサフジとクサフジとは、お互いにその違いを認識しているのでしょうか?




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:02│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
草好きじじいの今日の一花②―ナヨクサフジ
    コメント(0)