› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 御前崎「あらさわふる里公園」の自然⑤―展望台

2021年03月22日

御前崎「あらさわふる里公園」の自然⑤―展望台

展望台 「あらさわふる里公園」を訪れたのは、今回が2度目。前回も登った展望台は、標高119メートルの高台の上。登らずに帰るという選択肢はありません。展望台は目とくちばしがデザインされ、フクロウの形。

展望台からの風景 展望台に登って見渡せば、方角を確かめることもなく、あっちが南。浜岡原発から延びる送電線を支える鉄塔が林立しているのが見えます。原発は今、稼働はしていませんので、送電線に電気は流れていないのかも知れません。

 「あらさわふる里公園」近くの緩斜面には茶園が広がり、遥か彼方の太平洋は霞んで見えませんでした。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:23│Comments(2)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き
この記事へのコメント
こんばんは。
御前崎というと、私の中では流れ星です。
学生の頃、バイクで九州まで行ったのですが、途中御前崎ユースホステルに泊まった際に、夜空に絶えず流れる流れ星には感動しました。未だにあの時の感動は記憶に刻まれています。
Posted by ハートブルーハートブルー at 2021年03月22日 17:28
私も、小学生の頃から星座や宇宙が大好き。近頃では起きる時間が早くなりましたので、朝に星を見る機会が増えました。
夏の朝には冬の星座、冬の朝には夏の星座を見ることができますので、得した気分になれますよ。
Posted by みんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さんみんなと倶楽部 ⚓ 掛塚・斉藤さん at 2021年03月22日 17:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
御前崎「あらさわふる里公園」の自然⑤―展望台
    コメント(2)