› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 1月の敷地里山公園⑥―ホトケノザとタチキランソウ

2021年01月24日

1月の敷地里山公園⑥―ホトケノザとタチキランソウ

ホトケノザ ホトケノザはシソ科オドリコソウ属。冬の野でも見かける花には違いありませんが、同じシソ科のキランソウ属タチキランソウは春の花。1月に出会うなんて思ってもいませんでした。

タチキランソウ しかも、タチキランソウは環境省カテゴリの「準絶滅危惧(NT)」。「春の彼岸」頃が花の時季と思っていましたので、ちょっと驚き。令和3年(2021)の春は、もうすぐそこまで来ているようです。




同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:08│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1月の敷地里山公園⑥―ホトケノザとタチキランソウ
    コメント(0)