› 自然と歴史の中を歩く! › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 野の花・植物 › 秋のご近所雑草の花④―クサネムとノアズキ

2020年09月12日

秋のご近所雑草の花④―クサネムとノアズキ

クサネム マメ科クサネムの花に時季は、もう終わりに近づいたものもあり、すでに細長い豆果をならしているものもたくさんありました。花は黄色と言うよりも、淡いクリーム色。ノアズキの花の色とはちょっと違っています。

ノアズキ ノアズキは名前に「小豆」と付けられていますが、小豆(アズキ)の原種はヤブツルアズキとされていますので、ノアズキは役にもたたない雑草?

 そのせいか、ヤブツルアズキは小豆(アズキ)と同じマメ科ササゲ属ですが、ノアズキはノアズキ属。厳しい一線が引かれているようです。





同じカテゴリー(ウォーキング・ぶらり旅・町歩き)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:49│Comments(0)ウォーキング・ぶらり旅・町歩き野の花・植物
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋のご近所雑草の花④―クサネムとノアズキ
    コメント(0)