› 自然と歴史の中を歩く! › 秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド) › 令和の春、初の秋葉山⑩―う~っすら見えた富士山

2020年02月15日

令和の春、初の秋葉山⑩―う~っすら見えた富士山

富士山 さて、秋葉山表参道を半分程登れば、気になるのは富士山が見えるかどうか。秋から冬にかけては空気が澄み、富士山が見えやすい季節ですが、すでに「立春」が過ぎた2月5日ですから、もう見えるかどうかは微妙な時季です。

 送電線鉄塔の下に立ち、毎度お馴染みの方角を眺めてみましたが、東の空には霞がかかり、富士山は見えているのか?見えていないのか?

送電線鉄塔 答えは写真を見ていただければ分かると思いますが、分かりますか?見えているんですよ。分かりますか?

 こんな、う~っすら見えた富士山も、季節が「冬」から「春」に変わった証拠かも知れません。

 【関連記事】令和の春、初の秋葉山①―梅の花


同じカテゴリー(秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド))の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 04:39│Comments(0)秋葉山・AKG(秋葉観光ガイド)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和の春、初の秋葉山⑩―う~っすら見えた富士山
    コメント(0)