› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › 歴史・産業遺産・寺社・文化財 › 二俣・瀧不動尊を訪ねる④―大黒天神殿

2019年12月08日

二俣・瀧不動尊を訪ねる④―大黒天神殿

大黒天神殿 瀧不動尊のお堂の隣りには大黒天神殿があります。複雑な話になってしまいますが、神殿というからには、神様を祀る建物?

 その前、向かって右側には瓦製の俵を踏まえた大黒様、そして、左側には鯛を抱えた恵比寿様が。どちらも、七福神と呼べば、神殿でいいのかな?

恵比寿
大黒

お多福 屋根を見上げると、ふっくらほっぺ、にっこり笑顔のお多福でしょうか?お多福なら、その名の通り福を呼び、招福開運・豊穣・夫婦円満の縁起物。「おかめ」と呼ぶよりは福々しい「お多福」と呼びたいですね?



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
二俣・瀧不動尊を訪ねる④―大黒天神殿
    コメント(0)