› 自然と歴史の中を歩く! › 季節の便り › 令和元年、小國神社の紅葉⑤―散り紅葉

2019年12月02日

令和元年、小國神社の紅葉⑤―散り紅葉

散り紅葉 早く紅葉、黄葉した葉は、すでに散り始め、足元に目をやれば「散り紅(黄)葉(もみじ)」を楽しめます。

 カエデの下は赤い絨毯。そして、イチョウの下は黄金の絨毯。豪華な絨毯を踏みしめながら歩く贅沢さを味わいたいなら、今すぐ森町の小國神社にお出かけください!

散り紅葉 紅葉、黄葉は見上げるだけではありません。足元の紅葉、黄葉を楽しみながら、宮川沿いの道を歩いてください!



同じカテゴリー(季節の便り)の記事

Posted by AKG(秋葉観光ガイド)の斉藤さん at 05:01│Comments(0)季節の便り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
令和元年、小國神社の紅葉⑤―散り紅葉
    コメント(0)