› 自然と歴史の中を歩く! › 出かけよう!北遠へ › ウォーキング・ぶらり旅・町歩き › 新・浜松の自然100選・天然記念物 › 地質・地形・岩石 › 緑萌える天竜スーパー林道ドライブ③―布滝の赤石チャート

2019年05月27日

緑萌える天竜スーパー林道ドライブ③―布滝の赤石チャート

布滝 水窪から春野へと続く北遠の山並みは、赤石山脈の末端。赤石の名は、古代の放散虫に由来するラジオラリヤチャート岩盤の赤色から名付けられました。そして、赤石チャートは水窪の常光寺山と山住峠とに挟まれて流れる水窪河内川付近にも露出しています。

布滝が流れ落ちる箇所の赤石 布滝が流れ落ちる箇所、そして、流れ落ちた水が合流する水窪河内川や切通峡と呼ばれる断層谷の切り立った岩肌にも、赤石の露頭が見られます。

水窪河内川の赤石 布滝に転がる石や切通峡の北東向きの岸壁が赤く見えるのは、夏の午前中の短い時間だけ。東から日が射し込む頃、本来の赤い色に輝いているところを見ることができます。

 水窪河内川の川原を見下ろせば、そこにも大小の赤石が転がっているのが分かります。


 【関連記事】初夏を迎えた天竜スーパー林道④―水の涸れた布滝と布滝隧道



同じカテゴリー(出かけよう!北遠へ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
緑萌える天竜スーパー林道ドライブ③―布滝の赤石チャート
    コメント(0)